着こなしが上手な方と苦手な方との大きな違いの1つが、レイヤードを使いこなすことが出来ているかどうかという点です。
ちなみに、レイヤードとは重ね着のファッションスタイルのことを指します。例をあげるとするとテーラードジャケットにパーカーを合わせたようなスタイルです。
ファッション初心者の方には難しいと感じる方が多いレイヤードスタイルですが、基本的な実は着こなしの方法にはパターンがありますので、それさえしっかりと抑えておけば、あとは組み合わせを少しずつ変えていくですから、意外と簡単にできます。
こちらの記事では、重ね着の代表的なパターンを5つピックアップしてご紹介しますので、まずはそれらをしっかりと身につけましょう。
最初にマスターしておきたい5つのレイヤードパターン
1.シャツ×タンクトップ
春・夏に多用したい基本的な重ね着となります。インナーはタンクトップとはでなくてTシャツでもOKです。
注意事項としては、中に着る服の着丈の長さはアウターよりも長くならないことになります。インナーが長くて外から見えてしまうと、一気にだらしなく感じますので注意をしてくださいね。
2.半袖シャツ×カットソー
春と秋の季節にに使えるレイヤーとなります。シャツの前部分はとじて、重ねるのイマドキの着こなしとなります。
同系統の重ね着として、Tシャツとカットソーもありますので、そちらも一緒に抑えておきましょう。
3.カーディガン×カットソー
上品なカーディガンにカジュアルを合わせる、きれいめカジュアルスタイルのお手本のよなレイヤードです。
カーディガンが暗めの落ち着いた色で、インナーのカットソーをビビッドカラーのような明るい色や柄物にすれば一気に大人っぽいカジュアルスタイルが出来上がりますよ。
4.テーラードジャケット×カットソー
確実に抑えておきたい定番のレイヤードスタイルですね。アウターのジャケットにどんなインナーにも合わせやすい無地の物を選ぶのがお勧めです。
また、カットソーではなくフード付きのパーカーにすれば、上品な印象からベーシックなカジュアルスタイルに変化しますよ。
5.ダウンジャケット×シャツ
ダウンジャケットといえば、中に着るのはカットソーやニットと決めつけている方がいらっしゃいますが、実は白シャツも相性が良いんですよ。
ダウンジャケットだけでは、少年っぽいカジュアルな印象を与えますが、そこに白シャツを合わせるだけでも一気に上品さがアップしてキレイ系のスタイルになります。
最近は、ダウンジャケットを着用する方多いですから、着こなしで差を付けるためにもぜひマスターしてほしい着こなしです。
以上がお勧めしたい5つのレイヤードパターンとなります。
紹介した重ね着方法はどれも基本的な内容ですが、全てが長く使える定番の組み合わせです。ですから、まずは今回紹介した内容のレイヤードをしっかり身に着けて、おしゃれを楽しんでくださいね^^