誰でも簡単にできるモテるコーディネートの方法が学べる『カンモテコーデ塾・中級編』の記事一覧はこちらでチェックすることが可能です。
初級編ではファッション全体を通しての着こなし方法を紹介していましたが、中級編からよりレベルの高いコーデ術を身に着けていただくために、詳細な内容について解説しています。
女性ウケする鉄板な着こなしを身につけたい方にとっては、参考になる内容ですからぜひチェックしてみてくださいね。
なお、初級編をまだご覧になっていない方は次の記事から確認することができます。
■関連記事:カンモテコーデ塾・初級編まとめ~簡単出来るモテるコーデ方法を学ぼう!~
カンモテコーデ塾・中級編の記事一覧
1.体のコンプレックスをカバーするメンズ着こなし【顔デカ・短足の悩み】
顔が大きい、アゴが長い、お腹が出ているなど、多くの男性は自分の体にコンプレックスを感じています。
その気になっている部分をカバーするコーディネートを、悩み別に8パターンを紹介させていただきました。ぜひ紹介している着こなしを身に着けて、コンプレックスを解消しましょう。
2.メガネは女子に人気のモテアイテムだった【男の顔に合う形はどれ?】
男性の中には眼鏡が嫌だからコンタクトレンズを使うという方が多いですが、女性からするとメガネ男子の支持は高いんですね。つまり、メガネ自体がモテアイテムと1つになります。
しかし、1口にメガネといってもその種類はさまざまで、選び方を間違うとマイナスポイントにもなるアイテムです。そこで、こちらの記事では顔のタイプに応じて、似合う眼鏡の形状を提案させていただきました。
ぜひあなたにぴったりなグラスのタイプを是非見つけてくださいね。
3.賢くメンズ服を買うために知っておくべき3つのポイント
『本当は必要ない服なのに買ってしまった』、『試着のときにはぴったりだった気がしたのに、家で着てみたら全然合っていなかった』、そんな買い物での失敗をしている方は、この記事で紹介している3つのポイントを守れていません。
メンズ服を買うときに失敗しない、お金も時間も有効に使える賢い買い物方法のポイントを3つに絞ってお伝えします。
4.センスを感じるメンズコーデ術【今あるアイテムを活かそう】
新しい服を買うことだけが、おしゃれではありません。基本的なアイテムを持っている方は、今あるアイテムを組み合わせたり、そこに小物を足すだけでもイメージが大きく変わります。
定番アイテムと小物の組合せた、コーデ方法を5点厳選して紹介しましたので、ぜひご参考にしてください。お金が無くなたって、センスの良い着こなしはできますよ。
5.メンズのレイヤードコーデは難しくない!【コツを抑えれば簡単】
初級編では解説を全くていなかったレイヤード(重ね着)についての解説記事となります。
この記事を読んで頂ければ、重ね着が決して難しくないものであり、誰にだって簡単にできることが分かっていだけるはずです。内容を参考にしてあなたなりのレイヤードを見つけてみましょう。
6.メンズコーデの基本は色の相性【やってはいけない組み合わせ】
カラーコーディネートはレベルが高くて、難しいと感じている方がたくさんいるかと思います。ですが、あるアイテムを使えば簡単に相性が良い色、最悪の組み合わせを知ることが可能です。
やってはいけないカラーコーデを知りたい方は、ぜひご覧になってください。
カンモテコーデ塾・中級編の内容は以上となります。
書いてある内容をしっかり理解することができれば、着こなしレベルはかなりアップしているはずですので、自信を持ってあなたなりのコーディネートにチャレンジしましょう^^