Pコートのコーディネート方法【モテるメンズの着こなしテク】

着る人を選ばない、誰もが似合う冬のマストアイテムPコートの着こなし方法をこちらのページでは紹介します。

Pコートの着こなし方法

Pコートは元々は、19世紀の前半にイギリスの海軍が軍服として着用していたものです。また前立てを左右にどちらにも変えられるように、前面にはボタンが2列並んで取り付けられています(ダブルブレスト)。左前にして着るなら右側のボタンを留めて、右前にするなら左側のボタンと留めるわけです。

ちなみに、多くの方が疑問に感じているPコートの『P』がどのような意味を持つのか?という点ですが、表面が荒い毛布だった織物をを表す『PEA』という単語から来ています。

ですので、『Pコート』では無く、『PEA COAT』の表記の方が正しいと言えるでしょう。とは言え、日本国内では『Pコート』や『ピーコート』と表現するのが一般的のため、当サイトでもそれに従って記述をしています。

また、コート類のアウターとしては、丈が短いためにカジュアルスタイルとも相性が良く、最近では冬のきれい系カジュアルスタイルを代表するアイテムとなっています。私個人としても、かなり好きなアウターですし、女子ウケはかなり高いです。

Pコートと相性の良いアイテムと悪いアイテム

相性の良いアイテム

  • シャツ
  • カットソー
  • ニット
  • パーカー
  • デニム
  • チノパン

相性の悪いアイテム

  • ベスト
  • ハーフパンツ

※基本的にどのようなアイテムと合わせやすいのですが、敢えて相性の悪いアイテムを挙げるとすれば、ベストとハーフパンツです。

なお、ベストはPコートの前をオープンしないと、見せることができないため、アピールポイントが下がってもったないという点で挙げまていますので、決して似合わない訳ではありません。

ハーフパンツは単純に季節感が合わない着こなしになるため、女性から『あの人すごい無理して、がんばっててウケる』のようにマイナスの印象を与える可能性が高いです。

豆情報ですが、女性の多くは短パン・ハーフパンツをはいている男性に対して、それほど良い印象を持っていません。ちなみに私の友人は、デートのときにショート丈のパンツを履いていったら、『デートで、そんな勝俣みたいなカッコしてくる!?』と言って振られたそうです^^;

Pコートの着こなしのポイント

着こなし方法
Pコートは色合いは大抵が黒、ネイビー、ブラウンのようなダーク系のカラーとなります。

ここで、インナーとして着るシャツやパーカーまで暗い色にしてしまうと、全体的にどんよりと印象になってしまうのでそれを避けることが着こなしのポイントとなります。

つまり、インナーはダークカラーとは対照的な明るめのカラーを選ぶようにしましょう。ホワイト系のインナーとは相性が抜群ですよ。

また、中に着用にするアイテムにパーカーを選ぶ場合には、生地が厚めのものを選ぶようにしてください。そうすれば、フード部分がペタンと寝ずに起き上がりますので、綺麗に着こなすことができます。

まとめると、パーカーの着こなしのポイントは次の2点です。

  • インナーは明るめの色をチョイスする
  • 中に着るパーカーは厚手の素材にする

カーデを着用したときに着こなしのお手本

Pコートとカーデの着こなし
先ほど相性の悪いアイテムのところで『カーディガン』を挙げましたが、その理由はPコートの前をオープンしない限り、カーデとシャツの組み合わせをアピールすることができないからです。

しかし、モデルさんのようにPコートの前ボタンを留めずに着こなせば、何も問題はありません。シャツとカーディガンとPコートの3つのレイヤードが綺麗に見えるので、他と差を付けられる着こなしです。

ただし、Pコートの前をオープンして着用したいなら、コートの素材は良いものを選ぶようにしてください。そうしないと、ボタンで固定されない分よけいに、コートのチープさが際立ってしまいます。

モデルさんが着用しているようなコートなら、生地感がしっかりとしているため、前ボタンをオープンにして着用するのにもお勧めです。

⇒ モデルさん着用のPコートはこちら

ホワイトのカラーパンツが嫌味じゃない大人コーデ

白パンツの着こなし
ホワイトのカラーパンツは着こなすことが出来れば、キレイ系のスタイルを実現できるので、女性ウケは間違いないのですが、逆に外してしまうと嫌味な印象を与えてしまいます。

しかし、こちらのコーデではオーソドックスなスタイルの定番カラーのネイビーのPコートを活用することで、嫌味さは完全に消えて、さわやかをアピールする着こなしを出来ています。

なお、白カラーのパンツをチョイスするときには、モデルさんのように、靴はブラウンカラーの革靴を選ぶのがお勧めです。スニーカーでは決まりにくいスタイルですので、足元まで意識してコーデをするようにしてくださいね。

⇒ モデルさんが着用しているアイテムはこちら

ダークカラーのパーカーを合わせるときの着こなし

ダークカラーのパーカーの着こなし
着こなしのポイントのところで、インナーにダークカラーを合わせるのは難しいとお伝えしましたが、どうしても暗めの色合いのインナーを活用したいときに参考になる着こなしです。

写真のモデルさんはインナーにチャコールカラーのパーカーを活用していますが、そのフロントをオープンにすることで白のカットソーをしっかりと見えるようにしています。

これができれば、アウターとインナーのカットソーで対照的な配色が可能ですのが、見た目のバランスも良くなるので中にダークカラーのパーカーを着用してもOKです。

ただ、女性ウケを意識するなた、モデルさんのようなボトムスの腰履きは絶対にNGなので、その点は注意するようにしましょう。

⇒ ⇒ モデルさんが着用しているアイテムはこちら

Pコートを活用したその他のコーデ

Pコートの着こなしまとめ
Pコートを活用したコーデは、きれい系のカジュアルスタイルが特徴のメンズアパレル通販サイトのスプートニクスが参考になります。

各コート毎に複数の着こなし方法が大きい画像で紹介されていますし、モデルさんが着用しているアイテムは、スプートニクスで販売しているものばかりりのため、マネキン買いもできます。どんな着こなしにするかを迷ったときに参考にしてみてくださいね。

yajirushi
スプートニクス公式サイト

 

 

当サイトで人気のメンズ通販サイト

 メンズスタイル(MENZ-STYLE) menzstyle

カッコいい系カジュアルスタイルが特徴の『MENZ-STYLE』。女子だけでなく同棲にも支持される着こなしをしたい方に人気となっています。



 スプートニクス(SPUTNICKS) スプートニクスの評判

キレイ系カジュアルスタイルが特徴の『スプートニクス』。女性の支持率が抜群に高い当サイトでも人気のメンズファッションサイトです。



 インフォアブソ(infoabso) インフォアブソ

さわやかなカジュアルスタイルが特徴の『インフォアブソ』。女性からの好感度が高い着こなしをするならオススメの通販サイト。アイテムが格安なのも嬉しいです。