こちらのページでは、かわいいディテールから実は女性から人気が高いアウター『ダッフルコート』の着こなし方法を紹介しています。
ダッフルコートとは、フードとトグルフロントと呼ばれている特徴的なフロント部分を持つコートを指します。その名前の由来は、ベルギーのアントワーク近郊のダッフルという場所で作られた、厚手の毛織物を生地として、コートが作られたことから、この名前が付きました。
そして、このコートが広まったのが、イギリスの海軍が第二次世界大戦で活用しことがきっかけでした。ダッフルはフロント部分が木や動物の骨を使っており、ボタン自体が大きく手袋をしたままでも開閉がしやすい構造でしたので、機能性が高く海軍でも重宝されたようです。
そして、第二次世界大戦後に、機能性が優れていることと、ディテールがかわいいらしいことか大きな人気を集めて、ファッションアイテムとして、世界中で支持されるアイテムとなりました。
現在は、流行りすたりのあるトレンドアイテムというよりも、冬の定番アイテムという位置づけになっていますので、活用しやすいアウターと言えるでしょう。それに、見た目がほっこりしていてかわいいという理由で、女性からの支持も高いアイテムなんですよ。
ダッフルコートと相性の良いアイテムと悪いアイテム
相性の良いアイテム
- シャツ
- カットソー
- ニット
- パーカー
- カーディガン
- ジーンズ
- チノパン
相性の悪いアイテム
- パーカー
- カーゴパンツ
※パーカーと合わせて着ようとすると、フード同士が重なりあうため、あまりお勧めできません。フードかぶりは原則タブーの組み合わせですので、インナーにはパーカー以外にアイテムを選ぶようにしましょう。
着こなしのポイント
ダッフルコートと言えば、丈の長いダボダボサイズの物を思い浮かべるかもしれませんが、現在主流となっているのは、ショート丈でジャストサイズのダッフルです。
ですので、着こなしで最も注意して頂きたいのが、『ダッフルのサイズ感』です。イメージ的にはフード付きのPコートという感覚です※。
※参考記事:Pコートのコーディネート方法【モテるメンズの着こなしテク】
そして、コーデで注意するポイントは、シャツやニットなどの上品系のカジュアルアイテムを合わせることです。
プリントトレーナーやパーカーのような少年らしさのあるインナーを合わせてしまうと、子供っぽさが出てしまい、女性ウケするキレイ系カジュアルスタイルとは、離れてしまうので注意しましょう。
参考になるメンズコーデ
定番の上品系アイテムと重ねる
上品系アイテムをショート丈のダッフルに合わせた着こなしです。
足元もしっかりと革靴を着用していますので、ポイントを抑えた『きれいめカジュアルスタイル』と言えるでしょう。
白シャツとジャストサイズのチノパンは、広く使える定番の着こなしですので、この機会にぜひマスターしておいてくださいね。
また、画像では確認できませんが、モデルさんが着用しているダッフルは、内側にジップ付きのポケットも付いてますので、機能性も評価できるアイテムです。
デニムを活用したさわやかカジュアル
デニムのボトムスとピンクのシャツを活用したさわやかなカジュアルスタイルです。
こちらの着こなしも足元のアイテムには、しっかりと革靴を選んでいるため、全体的にひきしまった印象を与えることができています。
やはり、ダッフルを上品に着こなすためには、スニーカーでは無く、革靴を選んで頂きたいですね。
また、モデルさんが着用しているダッフルは、裏地に光沢のストライプ柄になっていますので、フロントオープンにして着るのがお勧めです。
※ こちらの商品は、在庫が残りわずかでした
着脱可能なフード付きダッフル
着こなしは先ほどのものと同様に、デニムにシャツを合わせた定番の物なのですが、ダッフルが特徴的であったので、紹介させて頂きます。
こちらのモデルさんが着用しているダッフルは、フードが着脱式になっており、2通りのアウターとして活用することが可能です。
フードが無ければ、インナーにパーカーを合わせることができますので、着こなしの幅も広がるので便利に使えます。
また、裏地は保温性の高いボア仕上げですので、冬のシーズンを通して着用することが可能です。
柔らかい印象を与えるかわいい系コーデ
柔らかい印象を与える女性ウケするかわいい系コーデです。
ダッフルの大きな特徴の1つが、女性からの支持が高いということでしょう。
そのメリットを活かすために、チェックシャツと明るいカラーのチノパンを合わせた着こなしがこちらです。
中にチェックシャツを着用する場合、ダッフルは堅い印象を黒色よりもモデルさんが着ているチャコールや、キャメルカラーの方が良いでしょう。
ダッフルコートを活用したその他のコーデ
今回紹介した以外の、ダッフルコートを活用したコーデをチェックしたい方は、メンズアパレルの通販サイト『スプートニクス(SPUTNICKS)』が参考になります。
アイテムも着こなしもどんどん追加されていますので、お時間のあるときにぜひチェックしてみてくださいね。