シャツの胸ポケットや、ジーンズのきついポケットにも、すんなり入れることができる『薄い財布 abrAsus』を実際に使ってみましたので、本ページではその感想を正直に書かせていただきます。
良いことばかりだけでなく、デメリットやおすすめしない人も書いていますので、ガチのレビューをご覧になりたい方はチェックしてみてくださいね。
薄い財布を販売しているバリューイノベーション株式会社ってどんな会社?
『薄い財布 abrAsus』を販売しているバリューイノベーション株式会社は、南 和繁さんが代表を務める、東京都渋谷区にオフィスがある会社です。
主な事業な内容としては、アパレル雑貨の企画・販売が挙げられます。これまでに販売してきた製品としては、「薄い財布」「小さい財布」「薄いメモ帳」など がありますが、そのほとんどは会社代表の南さんがデザインしたものです※。
※上記の商品は、『abrAsus (アブラサス)』ブランドとして販売されており、今回紹介する薄い財布もその1つとなります。
デザイナーである南さんが代表をされていることもあり、商品のつくりに特にこだわっているように感じます。例えば、『薄い財布』を始めとするabrAsusブランドの商品は、素材の加工から仕上げまでの工程全て日本国内で行っており、1つ1つ職人さんが丁寧に仕上げているんですね。
その点については、以下の動画『abrAsusができるまで』をご覧頂ければ、バリューイノベーション株式会社のものづくりへのこだわりがよく分かります。代表の南さんも登場していますよ^^
動画を観ても分かりますが、ものづくりにとことんこだわった、良い意味で日本らしいと言える企業ですね。
薄い財布の特徴
薄い財布の一番の特徴は、本体自体の薄さでしょう。中にカードや小銭、お札を入れても10mm程度ですので、メモ帳と同じくらいの薄さです。
また、コインとカードを入れる部分が重ならない構造になってるため、カードと小銭の両方を入れて、折りたたんでも薄さをキープすることができます(この構造を私は初めて見ました)。
それから、こちらの商品では本体自体の薄さがばかりがどうしても注目されていますが、その他にも使用者にとっては次のような嬉しい点があるんですね。
例えば、見開きでお札、カード、小銭の全てを確認できる『デザイン性』や、名刺入れとしても使える『機能性』、裁断・裁縫などの作業を日本国内で行っているため『つくりの丁寧さ』などが挙げられます。
以上の点から、見た目の美しさに加えて、デザイン性、機能性、つくりの丁寧さを満足した財布を探している方にはオススメできるアイテムですね。
デメリットとおすすめできない人
デメリット
- カードや小銭を多くいれることができない※
- チェーンのようなアクセサリをつけることができない
- 小銭スペースの深さが浅いため、慣れない内は収納に手間取る
※実際に使用した感覚では、カード5枚、小銭10枚、札10枚くらいの収納力です
こんな人にはおすすめできない
- 絶対に長財布じゃないと嫌な人
- カードや小銭をたくさん収納したい人
- 小銭入れの部分がジッパータイプでないとダメな人
メリットとおすすめできる人
メリット
- 厚さが薄いので服のシルエットをくずしにくい
- 素材の加工から裁縫までの作業を国内でしているのでつくりが丁寧
- 1枚革でベースが作られているので、カードをお金を一度に確認できる
- サイズが小さく、胸ポケットにも収納できるので名刺入れとしても使える
こんな人におすすめ
- 日本製の財布を探している人
- 名刺入れとしても使える財布を探している人
- スーツやジーンズのシルエットを崩さずに着こなしたい人
- シャツの胸ポケットやジャケットの内ポケットに入る財布が探している人
総評
私はこれまでグッチの長財布を使っていたのですが、ポケットに入れてもそのほとんどが飛び出してしまい後ろ姿がなんだかブサイクになってしまうことが気になっていました。
ですが『2つの折の財布は絶対に使いたくない』という気持ちがあったので、長財布を使い続けていたんですね。
では、なぜ私が2つ折りの財布を使いたくなかったというと、『2つ折り=子供っぽくてダサい』という印象があったからでした。それに財布を折りたんだときに、カード収納部分と小銭入れが重なってプクッと膨れるのもすごくイヤというの理由の1つです。
おそらく、2つ折り財布は苦手・嫌いという多くの男性は、私と同じような感想を持っているのではないでしょうか?
しかし、そんな私が一目ぼれをしたのが今回紹介した『薄い財布』です(私が購入したのはキャメルカラー)。
薄い財布の場合、土台となる部分が上品な1枚革でつくられていることや、小銭入れの部分にマジックテープやファスナーを使っていないおかげで、子供っぽさを全く感じませんでした。
さらに、2つの折りをしたときに、小銭入れとカード収納スペースが重ならない構造をしているため、ブサイクに膨れることもありません。
ですので、財布自体の薄さをキープすることができるので、すんなりとジーンズのポケットに入れることができます。そのように、これまでの2つ折り財布のデメリットを解消して、良い点を引き出しているところが私がこの財布に惹かれた理由です。
たしかに、カードの収納部分が少なく、機能性を考えると5枚以上は入れるのは難しいというデメリットはあります。
しかし、私の場合は元々カードをたくさん持っていて財布だけでは収まらず、財布とは別にカード収納用のケースを持っていたので、特に不便に感じることはなかったです。
それに、5枚もあれば普段多く使うカードは収納できますので、特に問題は無いかと思います。
実際に私の場合、頻繁に活用するのはツタヤのTカード、ローソンのポンタカードくらいですので、それら2枚と、キャッシュカード、クレジットカードが1枚ずつ入ればOKなので、特に不便には感じませんでした。
また、素材の牛側自体がかなりしっかりとした作りのため、カード入れの部分に名刺を入れて、名刺入れ兼財布として活用するのもアリだと思います。
それから、デザインも女性の評判も高いシンプルで上品なつくりですし、有名ブランド財布のように他の男性とかぶることも少ないですから、モテアイテムとしても活用するのも良いでしょう。女性ウケするキレイめカジュアルとも、合わせやすいデザインですからね^^
なお、デザイン性、機能性、品質などの計7項目で、薄い財布を採点した結果は次のようになりました。
当サイトでの薄い財布の総合評価は『97点』です。
私のように今まで長財布をばかり使っていた方にこそ、ポケットにすんなりと入って、着こなしのシルエットを崩さないこの薄い財布を活用して頂きたいですね。

賢い購入方法
公式サイト経由で購入すれば送料無料で購入することができます。それに、偽物をつかませることがありませんので、そちらで購入をするのが安心で、お得に買える賢い購入方法です。

※ 今なら公式サイトで会員登録すると、5%分のポイント還元もされるので、さらにお得に購入することができます。